蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

j645mさんの記録 2023年4月18日(火)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:7時間

活動内容の概要
・開会式、オリエンテーション
・交流を深めるためのアイスブレイク
・ビーイングやイニシアティブゲームなどの協力し合う活動
・炊事活動、カレー作り
活動の総括
1.班のメンバーと協力し合う、ということについて
イニシアティブゲームやビーイング、カレー作りなどの活動において自分ひとりではやり遂げることが出来ない活動が多く、こういった集団行動をメインとした宿泊学習では班のメンバーと分担して協力し合うことの大切さが分かった。また、メンバーの意見に耳を傾けながらも自分の意見をしっかり言い、多くの意見を取り入れながらより良いものにしていくことが必要だと感じた。

2.教師の立場に立って考えてみる、ということについて
小学生の時の宿泊学習では生徒の立場で参加したが、今回の研修では教師の目線で活動を行った。アイスブレイクやイニシアティブゲーム、ビーイングにおいては、私たちがそこで徐々に班のメンバーと交流を深めることができたように子どもたちも同じくこのような活動で打ち解け合っていくのだと感じた。また、炊事活動においては、危険予測などを自分で行い、特に包丁や火など子どもたちにとって危険なものが多くあるため、事故を防ぐためにも十分注意する必要があると思った。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved