蓄積型体験学習詳細
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・アイスブレイク・イニシアティブゲーム
・炊事活動・オリエンテーリング
・ビーイング |
活動の総括
| |
1.”安全に配慮した実習をできるようにする”について
今回のリーダー研修において、実習先で児童生徒の安全を管理するために多くのことを学び体感できた。
特に炊事活動ではかまど係を担当し、火の扱いについて危険な所を自らが感じることができた。例えば、名札を垂らしたままだと引火しやすかったり、熱い物触るときは軍手を二重にするなど火傷の恐れがある危険な場面が何回かあった。
また、日吉のスタッフの方からは、火加減の調節や薪の置き方など技術的なことを教えていただきスキルとして身に着けることができた。
2 ”レクリエーション等の効果を体感する”について
今回の研修の班のメンバーは初対面の人が多く、はじめは緊張した表情が自分を含め多かったが、アイスブレイクやイニシアティブゲームを通して班のメンバーと自然にコミュニケーションをとることができ、次の炊事活動ではスムーズに役割分担ができ、活動に取り組むことができた。
実習では、児童生徒がクラスメイトや友人の新たな一面に気づくことや親睦をさらに深めるといったことに、自分が体感したこのようなレクリエーション等を活かしていきたい。
3 ”長崎県の小・中学校がよく実習に訪れる日吉自然の家の設備等を見学し、実習時の行動がスムーズにできるようにする。”について
研修のオリエンテーリングでは日吉自然の家の周りの自然を探索して、施設内の設備等を見学することができた。また、体育館に移動する際にも、宿泊部屋も見ることができ実習でのイメージを持つことができた。
|
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|