蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

u7BvBさんの記録 2023年4月11日(火)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・オリエンテーション(自己紹介)
・アイスブレイク(頭の運動、体を軽く動かす)
・イニシアティブゲーム(新聞を使って川渡り)
・ビーイング(個人の目標とグループの目標設定)
・炊事活動(カレー作り)
・オリエンテーリング(森散策)
活動の総括
1.適切な支援ができるようになるについて
実習時間中、子どもの目線で参加することを心がけていたが、炊事活動や森散策など、場面場面で危険だと感じる点がいくつもあった。教師は、児童の安全を守るために、活動中だけでなく、活動に入る前の準備や説明の工夫も大切だと思った。例えば、炊事活動で使う食器はプラスチック製のものを使用したり、説明する際は、重要なことを強調して簡単に伝えたりできると思う。児童の活動において、教師は危険予測をし、事前の準備や説明なども大切だと知った。
2.信頼関係を築くについて
ランダムに振り分けられた班員で活動する際、始めは緊張感があった。子ども達も同様に、慣れない環境での活動や、メンバーとの絆が深くないなどで緊張感をもって参加すると考えられるため、アイスブレイク・イニシアティブで緊張をほぐす活動が大切だと学んだ。教師になった際に、様々な活動ができるように、アイスブレイク・イニシアティブゲームのネタを広げていきたい。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved