蓄積型体験学習詳細
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・開会式、オリエンテーション
アイスブレイク、ビーイング解説、イニシアティブゲーム、ビーイング、振り 返り記入
・炊事活動(カレー作り)
・オリエンテーリング
・ビーイング、講義、振り返り、まとめ
・閉会式 |
活動の総括
| |
1・「活動の中にある危険性など、気配りをしながら活動を行う」
については、炊事活動の火を使ったり、包丁を使ったりする場面で、見られました。そこでは、班のみんなで、角割分担をしながら、周りを見て、軍手を使ったり、全員で、各作業の危険を予測しながら気を配ることができていました。私も、みんなの行動を見て、気配りをしながら行動ができていたと思います。
2・「チーム度協力して活動を行う。」
について、今回のリーダー研修には、ひとりではできないような活動が多くありました。その中で、全員で意見を出し合いながら、またみんなの意見を聞きながら、協力して取り組むことができていました。また、特に炊事活動では、みんなが周りを見ながら、自分の役割を見つけ、てきぱき行動することができていました。
3・「支援をしている方々がどのような工夫をしているかを学ぶ」
について、今回は、生徒としてではなく、支援者側になったときのことを想定して、活動に取り組みました、一つ一つの活動で、てきぱきと行動していて、また、分散して活動の様子を見ることで、すべての班に目が行き届くようにしていました。説明の時には、簡潔にわかりやすく伝えていましt。また、ひとりでできるような活動ではなく、みんなで協力して達成できるような活動になっていました。今日学んだことを自分も支援者側としてできるようにしていきたいと思いました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|