蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

x8qmBさんの記録 2023年4月17日(月)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2023年4月17日~2023年4月17日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
オリエンテーション(日吉自然の家でのルールなど)
アイスブレイク(もしかめの指の体操、言うこと一緒すること逆、話さずに誕生日順に並び替えるなど)
イニシアティブゲーム(アシットリバー)
ビーイング①(これまでの活動の振り返り、今日の個人の目標とグループの目標決め)
野外炊事(カレー作り)
オリエンテーリング(ナイトウォークのコース体験など)
ビーイング②(活動を振り返って引率者に必要な知識・資質・能力は何かに関する話し合い)
ビーイングの発表・共有(壁に貼りお互いのビーイングを見る)
活動の総括
1.”野外体験実習で児童が実際に行う内容を体験し、流れをつかむ” について
 実際に児童が野外体験実習の際に行う活動を体験し、全体の大まかな流れを掴むことが出来たことで、どの活動に時間がかかって予定より遅れてしまう可能性があるのかなどを自分なりに把握することが出来ました。
2.”多様な視点を持って参加する”について
 様々な活動の中で、生じる可能性の疑問点を想像することが出来ました。特に、ビーイングの際には、書き方に困る児童がいる可能性があるため、児童との対話の中で書く内容を見つけられるようにサポートしたいと思いました。
3.リーダー研修を通して
 初めて行く場所で初めて行う活動もあったため、事前に体験することでサポートが必要な場面やオリエンテーリングの際の危険個所などを把握することができ、野外実習に対する不安な点を減らすことが出来ました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved