蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

61A17さんの記録 2023年4月17日(月)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・体験学習における活動の解説
・イニシアティブゲーム
・アイスブレイク
・ビーイング
・昼食カレー作り
活動の総括
1.体験学習の意義を考える。について
日吉に到着後、まず施設の方に小学生が到着したときには、どんな話をしてどんな活動をするのかを解説していただいた。また、補足説明をしてもらいながら、実際に自分たちも仲間と一緒にゲームをしたり、昼食をつくったりした。これを通して、体験学習の意義について考えることができた。実際に自身で体験することで実感を伴った理解を得ることができるため、より深い学びを得ることができる。さらに、先生や経験豊富な施設のスタッフの方々のサポートがある安全に配慮された環境で、学校や普段の生活では味わうことのできない活動をすることができることが分かった。子どもたちは好奇心を持ちつつ、初めての場所で多少の緊張感を抱いている。児童の心をほぐせるような身体を動かす活動をするとよい。

2.仲間と関わりを持つ。について
初対面の人が多かったが、さまざまな活動を通して、班のメンバーと関わりを持つことができた。今回はたった1日だけではあったが、一つの同じ目的や目標をもって取り組んだため、自然とたくさんの言葉を交わし、協力しながら活動することができた。昼食づくりでは、それぞれの役割が与えられてそれを果たそうとしたことで、互いに信頼関係も築けた。自分が教員となったときには、子どもたちがこのように関わりを持ち、体験できるような活動内容を考え、判断する必要がある。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved