蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

13vnBさんの記録 2023年4月12日(水)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
オリエンテーション
アイスブレイク
オリエンテーション
野外炊飯
オリエンテーリング
ビーイング
活動の総括
4月4日,日吉自然の家にてリーダー研修を行った。
10時頃より,アイスブレイク,イニシアティブゲーム,ビーイングを行った。同じ班の人は今まで話したことがない人で,自分もほかの人も緊張があったが,個人での活動,班での活動を通して打ち解けていくことができた。支援者の目線に立つと,子どもたちが真剣に活動に参加しているかをしっかり見て,導いていくことが大切だと学んだ。ビーイングではこの研修で頑張りたいことを恥ずかしがらずに話すとした。
12時半ごろより野外炊飯を行った。日吉の方は作るうえでの注意事項(火傷や包丁の使用など)を行っていた。子どもたちは自分たちよりも危険を認識していないと思われるので,最初の注意をしっかり聞かせること,その後の活動中の見回りが大切だと学んだ。
14時半ごろより,オリエンテーリングを行った。林の中で動物,虫のカードを探す活動を行った。班の人と協力しながら集めることができた。子どもたちが行う際には危険な段差などもあったので,その点に見回りが大切だと学んだ。
13時半ごろより二度目のビーイングを行った。ここでは支援者としてどうあるべきか,どのような知識,心構えが必要かについて考えた。支援者として子どもたちに答えを教えるのではなく,助言をすること,危険への知識,危険に対する対応の知識が大切だと学んだ。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved