蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

rB296さんの記録 2023年4月13日(木)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:7時間

活動内容の概要
10:00 開会式、オリエンテーリング、オリエンテーション、ビーイング、アイスブレイク、ふりかえり
12:00 炊事活動(カレー作り)、オリエンテーリング
15:30 ビーイング、ふりかえり、まとめ
活動の総括
1.参加者ではなく支援者の立場から考えることについて
これまでは参加者として活動していたが、支援者の視点から捉えることを心がけた。特に、炊事活動では包丁や火を扱うため、児童が安全に活動できているかよく見ておく必要があると思った。また、普段とは異なる環境で活動することで、興奮する児童もいると思うため、周りを見ながら行動するように指導する必要があると考える。ビーイングの活動では、1回目の自分たちの班のビーイングのように、なかなか話し合いが進まない状況の班があったときに、意見を言いやすいようにサポートしていけたらいいなと思う。

2.コミュニケーションをたくさんとるについて
最初はなかなか会話が進まず、気まずい雰囲気だったが、1回目のビーイングの活動で班の目標を「Let's talking!!」と掲げ、カレー作りやその後のオリエンテーリングで次第に会話が増えていった。2回目のビーイングではより活発な意見交換ができていたように感じる。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved