蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

aglett7さんの記録 2023年11月13日(月)
体験分野 その他の実習 活動の名称 学生部会 実施施設・機関等 蓄積型体験学習 学生部会
実施日 2023年4月1日~2024年2月8日 実施時間 実施回数:4回  実施時間:20.5時間

活動内容の概要
四年生と二年生における蓄積型体験実習の実習校振り分け作業を行った。また、説明会にて会場準備、プリントの配布を行った。承認作業も行った。
活動の総括
先輩と自分からコミュニケーションを取るについて
初日は緊張しておりなかなか自分から話しかけることが出来なかったが、二回目の活動からは先輩が気軽に話しかけてくださり楽しく活動することができた。来年後輩が出来たときには、自分から話しかける姿勢でいたい。

率先して作業に取り組むことについて
何をしていいか分からず先輩に任せてしまう場面が多かったが、二回目から何をすればいいか聞いたりアイディアを提案することができた。人の意見を否定しないような雰囲気が出ているからこそ発言できたと思うので、このような雰囲気が醸成できるように来年からは取り組みたい。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved