蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

5hAe6さんの記録 2023年10月6日(金)
体験分野 その他の実習 活動の名称 学生部会 実施施設・機関等 蓄積型体験学習 学生部会
実施日 2023年4月1日~2024年3月31日 実施時間 実施回数:13回  実施時間:60時間

活動内容の概要
・印刷作業
・説明会の準備、運営
・各種集まりの補助
・承認作業
・質問回答作業
・実習校の振り分け作業
活動の総括
1.担当学生のサポートについて
 質問などは特になかったが、担当する学生が個人情報を流出することがないよう、確認をしっかり行った。

2.説明会や振り分け作業を円滑に進めるについて
 説明会については先生方の支えもあり円滑に行うことができた。振り分け作業については多くの学生が希望する実習校に行くことができたり、学年のバランスをできるだけ取れたりするよう、配慮を行うことができた。何度も参加を呼び掛けることで多くの部会員に活動に参加してもらうことができ、来年度の活動がしやすくなったのではないかと感じている。

3.学生部会会長として学生部会全体を見て働くについて
 活動においては、多くの部会員になるべく多くの活動に参加してもらえるように、ということを意識して行った。活動の制限が緩和したことや、声掛けをこまめに定期的に行うなど工夫したことで例年より多くの部会員が活動に参加できたのではないかと思う。活動中も学年をバラバラにして作業してもらうことによって、作業内容を知っている学年が偏ってしまうことがないように留意した。

すべての活動において多くの支えもあり、無事に終わらせることができたと感じている。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved