蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

6i84tさんの記録 2023年11月19日(日)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験学習 実施施設・機関等 西町小学校(野外体験)
実施日 2023年11月15日~2023年11月17日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・児童の引率
・児童の安全確認
・食事の配膳
・入浴指導
・自主研修、振り返りの補助など
活動の総括
1. ”適切な支援ができるようになる”について
 野外体験実習では5年生と一緒に活動させていただく中で、児童が学校生活とは違う非日常の生活に戸惑い、集団生活をするうえで大切なことを見失うことが多くあることに気づきました。その中で、教師として指示をすぐに出してしまうことがあり、生徒に考えさせる振る舞いができていなかったなと感じました。2日目以降は生徒に気づかせる振る舞いを心がけるようにすることができました。
2. ”子供の実態を把握する”について
 実習で5年生を見させていただいたが、自分の役割を理解している子供、理解しているが行動に起こすことができない子供、役割を理解していない子供など様々な子供がいるなと感じました。また、特別な配慮を必要とする子供もみんなと一緒に活動する中で戸惑うことも多くあり、アプローチの仕方は難しく常に考えていかないといけないなと思いました。
3. ”実習校の経営目標をもとに行われている活動を理解する”について
 実習先の日吉自然の家では他校の子供たちや先生方もおられ、一緒に活動することもあったが、西町小学校では子供たちが自分で気づき、考え、行動に移すことを大事にしており、安全でなければ注意をすることもあったが、自分で行動できるように指示をしすぎないように心がけました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved