蓄積型体験学習詳細
h70wmさんの記録 |
2023年10月17日(火) |
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 諫早市立 諫早幼稚園 |
実施日 2023年9月20日~2023年10月20日 |
実施時間 実施回数:4回 実施時間:25時間 |
活動内容の概要
| |
・自由遊びでの交流
・製作活動や給食準備のサポート
・運動会の練習のサポート
・運動会の道具の製作
・総練習、運動会への参加
・絵本の読み聞かせ
・教室や廊下の清掃 |
活動の総括
| |
①幼稚園教諭を観察し一日の動きを学ぶ、について
私は今回の実習で運動会の裏方をやったり製作活動の下準備をしたりと、初めてほかの先生と一緒に「先生」として参加することができたと思います。14時に園児が帰ってからもやることは沢山あって大変な仕事だと思ったけど、運動会での子供たちの姿を見てやっぱり教員はやりがいのある仕事だなと考えることができました。
②同じ学年での発達の違いや個人差を理解する、について
私の担当したクラスは年長さんと年中さんが混じったクラスでしたが、年齢で考える必要はないのだと思いました。「〇歳だから」や「○○くらいはできるだろう」などの先入観を捨てて個人一人ひとりをよく観察してあげることが大切だということが分かりました。
③幼児と接する時の言葉遣いに気を付ける、について
私は園児と接する時に「まじ」や「やばい」などいつもは何気なく使っているような言葉を使わないように気を付けました。教員は一日の大半を園児と過ごすことになるので普段から丁寧な言葉遣いを心がけて園児のお手本となる必要があるなと思いました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|