蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

9oh51さんの記録 2023年9月28日(木)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験学習 実施施設・機関等 諫早市立 真城小学校(野外体験)
実施日 2023年9月25日~2023年9月26日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:10時間

活動内容の概要
・活動中のサポート
・活動中の見守り
・声掛け
活動の総括
1.リーダー研修で学んだことを活かし、その学びを児童にも感じてもらえるような支援をするについて
リーダー研修では社会性と協力を学ぶために見守ることも大切だと学んだ。そのため、今回の野外体験実習中は主に見守ることを心がけて、児童が協力してやり遂げていくことができるように心がけた。見守りすぎたかなと思う場面もあったが、結果児童の成長と児童の困難を可能にしていく強さを実感できた。

2.安全第一のサポートについて
やはり児童がけがをしないことが一番大切なことである。そのため危ないところがあったり、危ないことをしているところを見かけたときは注意するようにしていた。大きなけがをする児童がいなかったため本当に良かったと思う。

3.教師のかかわり方、児童の様子をしっかり観察するについて
児童の様子を1日目2日目とみることができ、課題もまだあるものの大きく成長した部分もたくさん見ることができ、同行させてもらえて本当に貴重な体験となった。また先生方の児童をまとめる力、大切なことを教える際の向き合い方に終始圧倒されていた。私も将来メリハリのある指導力を身に着けたい。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved