蓄積型体験学習詳細
kaiki.takeshita10122045さんの記録 |
2023年9月22日(金) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外体験実習 |
実施施設・機関等 西城山小学校(野外体験) |
実施日 2023年9月11日~2023年9月13日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:20時間 |
活動内容の概要
| |
・先生方の簡単な補助
・児童生徒達とのふれあい
・児童生徒達のオリエンテーションでのチェックポイントとしての参加 |
活動の総括
| |
1.教育能力の向上:私は、この長崎大学教育学部の教育プログラムの一環としてのこの機会に様々なスキルや知識を与えてもらったと思う。教育技術や教材の選定(今回でいうならオリエンテーションの計画など)、教育目標の設定など、教育プロセスに関する経験を積むことができたと思う。
2.危機管理能力:宿泊体験学習では、時に予測できない状況や緊急事態に対処する必要が生じることがある。私は今回の児童生徒達の危機管理のスキルを養う機会を持ち、冷静な判断や対応力がどれほど大事かを改めて実感した。
3.チームワークとコミュニケーション:私は今回お世話になった西城山小学校教育チームと連携し、プログラムを円滑に運営するためにコミュニケーションと協力の重要性を学んだ。補助レベルとはいえ異なる役割を果たすことで、教師間でのチームワークの大切さを感じた。
4.子供との関わり:そしてまた私は子供たちと密接に関わりながら、彼らのニーズや関心を理解し、考えて教育的なアプローチを調整する経験を積むことができた。子供たちとの信頼関係を築くことが大切なのは言うまでもない
実習生として宿泊体験学習に参加することは、教育分野でのキャリアに向けて重要なスキルと経験を積む機会であり、リーダーシップ、教育、危機管理、コミュニケーションなどの能力を発展させることができたと思う。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|