蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

xd26Bさんの記録 2023年7月1日(土)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外宿泊体験学習 実施施設・機関等 滑石小学校(野外体験)
実施日 2023年10月13日~2023年10月13日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・野外宿泊活動での引率補助
・スコアオリエンテーリングの際のポイントでの誘導と待機
・レクリエーションの進行
・安全管理
活動の総括
①学校外活動での児童の安全確保について学ぶ。という点において
一日目の集合場所での健康確認や恐竜博物館での安全管理など、機敏に動くことができない場面があった。またスコアオリエンテーリングの際、時間配分の想定が適切ではなかったことも反省点として挙げられる。
一方で、児童と近い距離で接することができたため、できるだけ視野を広くして、状況を把握することができていたと感じる。

②子供が成長できるような声掛けや関わり方を知る。という点において
集団生活をするという点から考えて、時間やルールを守ることを意識して伝えるようにした。また、児童の模範となるよう、常にしおりを携行し、時間を確かめたり、次の行動を考えたりするなどした。ただ、児童同士で解決できるような言い争いに口を出したり、深く関わり過ぎたりしたことが児童の成長にとって必要のないものだったのではいないかと振り返る。

③自然体験の楽しさを教師の視点から体験する。という点において
スコアオリエンテーリングで児童と歩いた際、自然を感じながらいろんな話をして、楽しむことができたと思う。また、キャンドルのつどいでレクリエーションを担当し、児童の表情を見ながら、どのようにすれば楽しんでもらうことができるのか考えることができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved