蓄積型体験学習詳細
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・アイスブレイク
・オリエンテーション
・ビーイング活動(活動前のグループの目標決めなど)
・イニシアティブゲーム
・炊事活動(カレー作り)
・散策
・ビーイング活動(活動後の意見交換)
・講義(宿泊研修の支援について)
・まとめ |
活動の総括
| |
1,いつでも様々な視点から物事をとらえ危険を想定するについて
私は今回の野外リーダー研修で様々な活動を通して、自分が大学生である瞬間を忘れ小学生時代に戻ったような気持ちで活動した時間がありました。そのなかで時折で危険を感じた部分があり、子供にとってはもっと驚いてしまうかもしれないなと思いました。経験豊富な施設の方が子供がやってしまう危険行為をいくつか紹介してくださり、その中で「驚いて手に持っているものを投げてしまう」というものがあり、私は自分が幼い頃に同じことをしたことがあるなといった忘れていた子供ならではの行動を思い出すことが出来ました。
2,どうしたらまとまるのか考えるについて
いつもと違うことをしているということが彼らの好奇心を刺激し、彼らの行動をより想像を超えたものにさせる野外活動を安全に進めるために、私は今回のリーダー研修を通して、事前の細やかな説明・指示が大事だと思いました。特にカレー作りは火を扱ったり、刃物、薪など危険性の高いものとの活動であるため、注意が特に必要です。しかし、大学生の私たちでも早くやりたいという気持ちから、触ってみたりお喋りが止まらなかったりがありました。子供たちに対しては、ただ説明をつらつらと述べるのではなく、どのような説明をするのかなどの段取りをまず説明することで、活動の見通しを持たせる必要があると思いました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|