蓄積型体験学習詳細
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2023年4月4日~2023年4月4日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・オリエンテーション
・アイスブレイク
・イニシアティブゲーム
・ビーイング
・野外炊飯
・オリエンテーリング
・ビーイング |
活動の総括
| |
1.”子ども目線で考える”について
今回のリーダー研修のプログラムの中で野外炊飯を行った。大学生だけで行ったということもあり大きな問題もなく活動することが出来たが、実際に子どもたちがメインに活動するとなると、今回では起きなかった事故などが起きる可能性があるだろうと今回の研修を通して実感した。大勢の子どもたちが動く中で包丁を扱ったり、火おこしをしていたりと同時進行で危険になりうる活動をするため、
また、いつもとは違う環境での学びであるため興奮や自分の作業への夢中さにより周りを見れなくなる子どももいるのではないかと考えられる。そのため、子どもたちが安全に活動できるように、特に調理をしている子どもたちには目を配る必要があると感じた。
2.”グループ活動の意義について”
野外体験ではほとんどの活動を同じグループの人とすることになり、個人で活動することはほとんどないと考えられる。そのためグループ内で意見を出し合ったり協力したりすることは必然的なものである。グループでうまくやっていくためには消極的にならず、自分から発言をしたり提案するという積極性が大事であると痛感した。こんかいのリーダー研修に限らず、大学の授業でもグループで活動する機会が多いため今回のリーダー研修を通してわかった積極性を、学校生活でも生かしていきたいと思う。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|