蓄積型体験学習詳細
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 長崎市立 愛宕小学校 |
実施日 2023年5月31日~2023年12月2日 |
実施時間 実施回数:7回 実施時間:22時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中におけるサポート(丸付け、サイン、悩んでいる子への声掛けなど)
・休み時間での児童との関わり(昼休みの外・室内遊び、給食指導)
・プールや自習時間での見守り
・学級ごとにプリント仕分け |
活動の総括
| |
1.”教師の児童との関わり方を学び、実践する。”について
児童が悩んでいるのを見かけたらなるべく児童同士で助け合って解決させるようなサポートを行い、できた時には教師が褒めることを欠かさず行う様子が見えました。また、全員に平等に接することで児童からも信頼を置ける大人であれるのではないかということを感じました。
2.”自分から積極的に動く。”について
初めから聞くのではなく、なるべく教師の行動を見て自分で考えて行動することができました。しかし、まだ自分から積極的に関わっていくことはしきれていなかったように感じるため、コミュニケーション能力を高めていきたいと思いました。
3.”児童の学びを促すような学習支援をする。”について
理解が追い付いていない子には1~10までを教えるのではなく、1~3ほどの導入を教えることで児童が自分で答えを見つけ出す入口をサポートする教師の様子を見て学び、実際に実践することができました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|