蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

tje2Cさんの記録 2023年6月29日(木)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 高島幼稚園
実施日 2023年6月12日~2023年6月23日 実施時間 実施回数:6回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・子どもたちの朝の支度の様子の見守り
・散歩など出かける際には、同行する
・お店屋さんごっこへの参加
・一緒に昼食を食べる
・30分程度の部分保育
・壁面などの制作活動
活動の総括
1.「個人に寄り添い、適切な援助を行う」について
 島という環境ということもあり、子どもたちは全学年合わせて5人と少なく、一人一人とじっくり関わることができました。子どもたち一人一人にもちろん素敵な個性があり、それぞれの個性を感じながら関わることができとても満足感でいっぱいの実習となりました。そして、それぞれの個性を理解しながら、一人一人に適した保育や関わりを行うことの大切さを学ぶことができました。
2.「保護者との関わり方について学ぶ」について
 先ほども記述したのですが、この幼稚園は小さな島の中にあるということもあり、保護者の方々がとてもアットホームな雰囲気であることが印象的でした。また、先生方は「〇〇くんのパパは島で○○っていう活動をされているんだよ。」などとそれぞれの家庭について深く理解されていて、このような家庭ぐるみの関わりは島ならではであり、素敵だなと感じました。
3.「子どもたちと信頼関係を築く」について
 少し恥ずかしがりやなT君は、はじめは少し緊張したような様子だったのですが、ゆっくりとコミュニケーションをとっていくうちに、そして、だんだんと訪問の回数を重ねていくうちに、明るい表情でT君から話しかけてくれるようになりました。はじめは短い期間の中でTくんと打ち解けられるのか不安でしたが、焦らず彼のペースに合わせて関わりをもつことで、少しずつ打ち解けることができました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved