蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

j6se0さんの記録 2023年7月14日(金)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 飽浦小学校
実施日 2023年5月21日~2023年6月22日 実施時間 実施回数:7回  実施時間:20時間

活動内容の概要
・授業中のサポート
・丸付け
・教材作成
・環境整備
活動の総括
1・「支援者側として子どもたちとかかわり、体験を通して学ぶ」について

今回は、2・3年生の複式学級のほうで学習支援をさせていただきました。私は離島出身なので、複式学級のほうで、どのように授業を進めているのかを実習を通して学びたいと思ったので、複式学級を希望させていただきました。授業を実際に参加すると、自分が思っていたより、先生は二つの学年の内容を行き来していて、自分が思っていたよりも子どもたちが自分で話し合いを進めることができていました。しかし、理解できていること、理解できていない子の差が生まれてしまうという問題があると感じました。このことを大学のほうで持ち帰ってしっかり検討をしていきたいと思いました。


2 「先生方がどのように子どもたちとかかわっているのかについてみて学
ぶ」においては、先生方は、子どもが自ら発見し、自ら活動に取り組むという自主的な活動を支援していると感じました。何もかもしてあげるのではなく、自分でできるようになるということを意識しながらかかわっていく必要があると感じました。

3 「周りを見て行動する」
今回は比較的周りを見て構想することができていたと思います。自ら自分にできそうなことに気づき行動することはできていたと思います。ただ、自分から先生に質問したりすることがあまりなかったので、次回の実習では積極的に学びに行きたいと感じました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved