蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

y7nA3さんの記録 2023年6月10日(土)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 高尾小学校
実施日 2023年5月18日~2023年6月9日 実施時間 実施回数:12回  実施時間:40.5時間

活動内容の概要
・授業中のサポート(個別指導)
・給食指導
・休憩時間の関わり
活動の総括
1.児童との関わり方を学ぶ
 児童と関わる回数を増やすこと、児童と一緒に取り組む姿勢を工夫した。このことによって、児童との関係性を築くことができた。先生方は生活の中で細かく褒めておられ、特に集団の中の自分という点を大切にしておられ、教員になった時に活かしたい。

2.遊びを知る
 雨の日は特に児童はパソコンを使っていることが多かった。気になる点は運動量と視力である。この2点を自分が配属された学校の設備、児童の数に応じて、何か対応策を考えていきたい。働き方改革、時間の有無にもよるが、自分は1週間に1度でも児童とともに体を動かす時間をつくりたい。

3.3つの目を意識する
 一番難しいと感じたのは、鳥の目と虫の目の切り替えであった。今回の実習では個に指導する機会が多かったので、個に集中すればよかったが、これを担任として集団を指導しながらであると難しく感じた。とにかく経験を積みたい。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved