蓄積型体験学習詳細
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 諫早市立 みはる台小学校 |
実施日 2023年6月5日~2023年6月30日 |
実施時間 実施回数:6回 実施時間:25時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中のサポート(丸つけ、提出物確認、机間指導)
・休み時間、昼休みにおける児童とのふれあい(給食準備指導など) |
活動の総括
| |
1.“適切な支援ができるようにする”について
今回の実習では机間指導を行う機会が多くあり、どのようなときに言葉をかけるべきかの判断が難しく感じました。また、授業に向かう力として聞く姿勢や授業態度の指導等に関してもどのような指導が適切であるか先生方の指導から学ばせていただいたことが多くありました。また、児童に自分たちの学年を意識させているように感じ、自分自身の行動に責任を持たせることを意識づけるように指導する大切さを感じました。
2.“教育に対する理解を深める”について
教室に長い時間居させていただいた中で、児童との交流以外にも教室の掲示物やお知らせの内容やその配置にも着目しました。発表や反応の仕方に関する掲示を目につくところに配置したり、外国語に触れるために英語を教室の掲示やカウントダウンに使うなど工夫できる点が多くあることに気づきました。また、1人1台端末など、自分が小学生の頃とは環境が違っていて、児童にとってどのような使い方が教育の手助けになるのかなど実際に現場で感じることができました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|