蓄積型体験学習詳細
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 長崎市立 手熊小学校 |
実施日 2023年5月21日~2023年9月26日 |
実施時間 実施回数:3回 実施時間:20時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中のサポート(丸つけ、児童の支援)
・児童とのふれあい(昼休みなど) |
活動の総括
| |
1.子どもたちとの接し方を学ぶ、について
子どもたちとの接し方については、正直自分自身が身構えすぎている部分があった。普段通りの話し方でも問題がないことに今回の実習を通して学ぶことができた。
2.視野を広げる、について
今回、初めて複式の授業を体験した。そもそも複式という授業形態があることをはじめて知ったので、それだけで視野は広がったが、何よりも先生の時間配分のうまさに驚いた。こういった授業を成立させるためには、指導案などしっかり計画・準備することが大切だろうなと思った。
3.学習支援を学ぶ、について
実習期間中、私の実習先は複式の授業であり、低学年と中学年と高学年すべて経験することが出来た。その中で、学年に応じた教師の児童とのかかわり方を学ぶことが出来た。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|