蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

9od2Bさんの記録 2023年9月18日(月)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 城山小学校
実施日 2023年7月12日~2023年9月14日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・授業中のサポート(〇つけ、机間指導)
・昼休み遊ぶ(全員遊び、通常遊び)
・掃除サポート
・業務(ごみ捨て、掲示物張替え)
活動の総括
1.”子どもたちの良さを見つける”について
子どもたち全員の授業中の過ごし方や、休み時間の遊び方などを注意して観察した。授業中に先生からよく注意される子でも芸術系が得意だったり、普段強がっているが素直な一面があったりと、一人一人に声をかけることで見える面があった。

2,”先生方の子どもへのかかわりを意識して学ぶ”について
担任の先生は、子どもが適度に息を抜くことができるようなかかわり方をされていた。良くない言動があった時は注意をするが、ずっと注意をしているのではなく、授業中のふとした時に子どもたちを笑わせている場面があり、真面目な時とリラックスする時のバランスを保たれている印象だった。

3,”子どもへの適切な学習支援を行う”について
学習面では、特に算数の授業で関わることが多かった。なかなか問題を解くことができない児童がいたが、解き方を順番に確認し、次の問題も一人で解くことがでいるようになることを確認してから別の子の支援に移った。他にも、音楽の授業で児童が覚えやすいような練習方法を教えたりして支援することができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved