蓄積型体験学習詳細
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 長崎市立 山里中学校 |
実施日 2023年9月4日~2023年9月14日 |
実施時間 実施回数:5回 実施時間:45時間 |
活動内容の概要
| |
・授業の参加観察
・授業中のサポート(個別指導など)
・休み時間や昼休みにおける生徒とのふれあい |
活動の総括
| |
1.「生徒が必要としている支援を行う」について
授業の中で少し遅れをとっている生徒に対して、どのようなタイミングで、どのような声かけを行うべきか考えることができた。板書をノートに写すことが苦手な生徒が多くいたので、板書の書き方や書くペースなどを工夫することの大切さを実感できた。また、とりかかるのが遅い生徒にはあらかじめ声かけをし、やるべきことを分かりやすく伝えたり、必要に応じて個別のワークシートなどを作成しておくことが大切だと思った。
2.「積極的に生徒とのコミュニケーションをとる」について
実習中は特別支援学級にいることが多く、特別支援学級に在籍する生徒と積極的にコミュニケーションをとることができた。朝の会の時間や休み時間など、その生徒のことを知ろうと話しかけることで生徒が少しずつ心を開いてくれるのが分かり嬉しかった。生徒によっては、人間関係を形成するのに時間がかかる生徒もいると思うので、1人1人としっかり向き合い、どのような表情や声のトーンで話しかければいいのか考える必要があると思った。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|