蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

松竹さんの記録 2023年9月16日(土)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 時津町立 時津中学校
実施日 2023年9月11日~2023年9月15日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・授業中の生徒支援(分からない子の補助、姿勢が悪い子に注意)
・提出物の採点、点検(生徒日誌、小テスト、訂正ノートなど)
・給食、掃除の監視、手伝い
活動の総括
1.教員の授業以外の仕事を学ぶ
 授業以外の仕事について、しっかりと学ぶことができた。日誌の点検、提出物の採点を主に行い、教員の空き時間にやらなければならないことを学ぶことができた。

2.勉強、または運動が苦手な生徒への支援方法を学ぶ
 私の専攻である保健体育科の授業参観はできなかったが、国語、数学、英語、理科、音楽の授業を見学することができた。その中で、指導教員それぞれの言い回しや勉強が苦手な生徒への支援方法を学ぶことができた。

3.保健体育の評価規準について広い視野を持てるようになる
 評価に関して、専攻である保健体育科の授業を見学できなかったが、訂正ノートの評価を一部任された。その際、評価というものに対しての考え方を改めることができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved