蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

xd26Bさんの記録 2023年10月18日(水)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 滑石小学校
実施日 2023年10月18日~2023年10月18日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:20.5時間

活動内容の概要
・授業観察
・行事での補助や引率など
活動の総括
①児童とのかかわり方を知る。
計画書では、「学校生活の中で、児童とどのように関わるのか知る。」ということを目標にしていたが、行事や普段の学校生活などの多様な状況で児童と関わることができた。
運動会では、撮影係を担当し、5年生だけでなく様々な学年の児童と話すことができた。5年生の平和ウォークでは、Aコース1班の引率を行い、課外授業での安全管理と健康管理について学ぶことができた。

②わかりやすい授業の仕方を知る。
5日間のうち、3日間日常の授業の様子を見ることができた。算数の授業では、実際にどのように先生が教えているのか見て、テスト返却の際は、先生の解説についてくることができない児童のフォローを行った。児童の理解度に合わせて解説することはとても難しかったが、どのような点で理解できなくなっているのか知ることができた。

③教師の業務内容について知る。
家庭科のミシンとアイロンを使う授業では、安全管理のための指導を学んだ。先生が一つ一つの作業を丁寧に教えている様子がとても印象的だった。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved