蓄積型体験学習詳細
8mv9uさんの記録 |
2023年12月17日(日) |
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援 |
実施施設・機関等 長崎市立 桜町小学校 |
実施日 2023年5月30日~2023年10月6日 |
実施時間 実施回数:7回 実施時間:40時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中のサポート
・休み時間の児童とのかかわり
・給食指導
・社会科見学の引率 |
活動の総括
| |
1,適切な支援ができるようになるについて
今回の学習支援実習では、3年生の支援に入ったが、主免実習では、高学年配属だったこともあり、中・高学年の児童の様子や、教師の指導方法など比較しながら学ぶことができたと思います。特に、授業内での話し方やテレビなどの教具の使い方、苦手な児童への対応など児童の学習意欲を高めたり、より丁寧な指導が求められるのだと思いました。
2,信頼関係を築くについて
児童と信頼関係を築く上で、大切なのは子どもを尊重することだと学びました。児童が持つそれぞれの違いを尊重して、関わることが重要なのだと改めて気づかされました。子どもたちの声にしっかりと耳を傾けることで、信頼関係の基盤ができ、よりよい学級経営にも繋がるのだと考えました。
3,コミュニケーションについて
コミュニケーションについては、信頼関係を築くことにも深くかかわりますが、子どもたちと積極的に話すことが大切だと学びました。授業はもちろんのこと、休み時間など時間を見つけて話すことで、子どもたちも徐々に心を開いてくれるようになるのだと身をもって学びました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|