蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

3qBh6さんの記録 2023年11月17日(金)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長与町立 高田中学校
実施日 2023年5月14日~2023年11月17日 実施時間 実施回数:7回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・スポーツデイの補助
・中総体引率
・学校祭の受付
・総合的な学習の時間のお手伝い
・授業見学
活動の総括
1."生徒の様子を知る"について
今回の実習では、様々な場面で複数の生徒と関わることができた。学年によって、雰囲気や話し方も違い、中学校という3年間は、生徒たちが大きく成長する時期なのだと実感した。また、目標にも挙げていたキャリア教育における生徒の様子については、各学年が独自の活動の中で、それぞれが役割を全うしながら楽しそうに取り組む様子がみられた。1人1人に得手不得手があるからこそ、それを教師が見極め、時には生徒たちに選択を委ねていくことが大切なのだと分かった。

2."適切な支援ができるようになる"について
教師と生徒の関わりを観察する中で感じたことは、教師が生徒の自主性を促すための指示をかなり出しているということである。現在は、生徒の主体性を高めることを求められることも多々あるが、それは自然発生するものではなく、教師のサポートを必要とするものだと分かった。生徒たちはまだ分からないこともあるからこそ、様々な提案をしてあげられるようにしたいと思う。

高田中学校の先生方、生徒の皆さんには、多くの経験をさせてもらいました。今後は、このことを思い出しながら、日々頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved