蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

aglett7さんの記録 2023年11月6日(月)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 銭座小学校(野外体験)
実施日 2023年10月25日~2023年10月27日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・食事の配膳手伝い
・ナイトウォークやトレッキングの同行
・カレー作りの手伝い
・博物館のグループ行動同伴

1自分から動くことを意識する
2先生方の指示の出し方を観察し学ぶ
活動の総括
1自分から動くことを意識する
お客さんにならないように自分で意識し、できることはないか考えた。最初のうちは場に慣れるのに必死だったが、最終日になるにつれ少しだが指示を出せるようになっていった。児童と最初の方はあまりコミュニケーションが取れなかったが、打ち解けていくにつれてクラス全体と仲良くなることが出来た。ただ、距離感が友達のようになってしまった気もしたので今後の実習で改善していきたい。


2先生方の指示を見て学ぶ
参加観察実習の頃から、児童とコミュニケーションは取れてもなかなか指示を出したり注意をしたりすることが出来ていなかったため先生方を見て自分もスキルを磨こうと思った。今回の野外学習で、自分がよかれと思ってやっていたことが注意する対象だったことがあった。まだ注意や指示をするスキルが足りないと思った。


正直三日間は体力との勝負でしんどいと思うことがありました。でも、その疲れを忘れさせてくれるような素敵な児童や先生方ばかりでした。怪我をしている児童への思いやりや、山道で友達が辛そうなときに荷物を持って応援してあげる児童の姿に感動しました。教員になりたいと思う気持ちが強まりました。お忙しいところ実習に参加させていただきありがとうございました。この三日間の思い出はずっと忘れません。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved