蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

qAi8kさんの記録 2023年6月28日(水)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 三原小学校
実施日 2023年5月21日~2023年6月23日 実施時間 実施回数:3回  実施時間:20時間

活動内容の概要
・学校行事の運営
(運動会の進行の補助、片づけ)
・子どもとの関わり
(授業中の机間指導、給食指導、昼休み等の休み時間)
・学級運営
(まるつけ)
活動の総括
1,普段の学校での子どもとの関わり方を学ぶ。
児童への関わり方として子どもが話しやすい雰囲気をつくることが大切だと感じた。授業中や休み時間に児童とたくさん関わったが、子どもの目線に合わせて話すようにすると児童の方からも話しかけてもらえた。児童と会話をすることで様々な活動の場で支援がスムーズになると考えた。

2,褒め方や叱り方を学ぶ。
今回入った学年は6年生で最高学年だった。最高学年として前項のお手本となる姿になれるように注意させる部分はきちんと指導していた。また、良くない部分は今後どうすればいいのかを考えさせることで子どもたち自身が自主的に注意するようになっていた。

3,学校行事の準備を学ぶ。
運動会の手伝いをさせてもらった。子ども主体となる活動のため当日の係の仕事などで子ども達が率先的にできるように、事前に競技すべての準備物や図を描いたものを準備していた。児童が活動しやすい環境を作るために当日だけでなく事前の準備が大事だと感じた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved