蓄積型体験学習詳細
52wA6さんの記録 |
2023年10月13日(金) |
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 長崎市立 日見中学校 |
実施日 2023年5月14日~2023年10月3日 |
実施時間 実施回数:5回 実施時間:20時間 |
活動内容の概要
| |
・体育会、平和フィールドワーク、中総体のサポート
・授業の見学 |
活動の総括
| |
1、生徒とのかかわり方を学ぶ
実際に教員として生徒と関わり方について、連続して関わることがなかったので、仲を深めることはできなかったが、体育会やフィールドワークのサポートや引率を通して、集団を動かす声掛けについて教員から学ぶことが出来た。
2、授業の準備、計画を学ぶ
社会科の授業について、担当教員からプリントをもらったり使っているPCサイトを教えてもらったり、実際の授業の様子を見てICTを活用しようとしていることが分かった。だが、授業準備については何もできなかったので他の実習で学ばなければならないと感じた。
3、やりたいこと、自分にできることはすべてやる
学校行事への参加を主にしたが、フィールドワークでは生徒と自分のみで市内を回るという形になり、とても良い経験になった。体育会でも人数不足だと感じる所にはサポートに入ることが出来た。ただ、授業は参観するだけになってしまったことが反省点である。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|