蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

usn26さんの記録 2023年10月6日(金)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 西浦上中学校
実施日 2023年5月14日~2023年9月8日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:40時間

活動内容の概要
授業中のサポート「担当教諭と教壇に立って実演を行ったり、生徒らのわからない点を聞いたりした。」
日常生活の指導 「朝の挨拶や授業間での時間を守る、日々の記録ノートへコメントを書くなどを行なった。」
活動の総括
1.適切な支援ができるようになるについて
今回の実習では、来年度私が教員になった際にどのような支援を行なっていくべきかを特に気をつけていた。授業では、英語だけでなく美術や理科などにも参加させていただけた。そこで気づいたのは、生徒がわからないものに対して、彼らが理解できる言い方になおして伝えることが大事だということだ。難しい言葉を噛み砕いてわかりやすくして伝える過程が重要だと感じた。
2.適切な距離感で望むについて
これについては、概ね達成できたと思われる。生徒らは、日誌や日常生活の中で沢山私に質問をしてくれた。それに対しても適切に返答できたと思うし、仲良くなることもできたので満足はしている。しかし、他の先生方のような威厳ある態度の取り方がまだよくわかっていないので、そういった点も身につけていきたいと思った。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved