蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

i317vさんの記録 2023年12月18日(月)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 土井首小学校(野外体験)
実施日 2023年8月23日~2023年8月25日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・班別活動のサポート
・レクリエーションの計画・実施
活動の総括
1.児童が動ける環境づくりができるようになるについて
 今回の実習では、1人1班をサポートする体制で動いた。活動の中で、児童が分からないところや、上手くいかないところがたくさんあった。自分がすべてやってしまっては、児童のためにならないのでヒントを与えるような形でサポートし、児童の考えや活動をより良いものにすることができた。ボンファイヤの時間には、大学生でレクリエーションをする時間を設けて頂いた。レクリエーションでは、子どもたちが分かりやすいように手本を見せながら説明をすることができた。レクリエーションや様々な活動の中で児童と多く関わることができ、仲を深め信頼関係を気づくことができた。

2,教員の仕事を知るについて
 今回の仕事では多くの仕事を経験すること、見ることができた。まずは担任として、クラス全体を見て整列や集合ができていない児童に全体で話をしている最中でもしっかり指導をしていた。それでもできない子供には、個人的な指導もしていた。班別活動になると目の届かない部分が多くあるため、怪我人や体調不良者、班の活動の進行などを見ることがとても難しいと感じた。その中で、先の活動のことも考えないといけなかった。また子供が就寝した後も、次の日に向けて打ち合わせがあったのでとても大変だった。三日間を通して様々な仕事を体験できたので、今後の実習に向けて活かしていきたい。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved