蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

sg319さんの記録 2023年7月12日(水)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎大学教育学部 附属中学校
実施日 2023年6月2日~2023年7月7日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:28時間

活動内容の概要
・実験室の整理整頓
・授業準備のサポート
・授業観察
・授業観察後の振り返りや質問
活動の総括
1,「授業準備と授業の雰囲気づくりを積極的に行う」について
授業準備は先生方から与えられた指示をよく聞き,積極的に参加することが出来たと思う。しかし,授業の雰囲気づくりには直接的に関わることは出来なかった。どうしても授業中は生徒に話しかけることが怖くなったり,恥ずかしくなったりしてしまう場面が多かった。そのため,主免実習や塾のアルバイト等でもっと経験を積んでいきたいと思う。

2,「コミュニケーションを大切にする」について
特に挨拶という点で大きく成長できたと思う。日常生活の中でも挨拶をする場面が増えたと思う。今後は声の大きさや表情も意識しながら挨拶をしたいと思う。また,休み時間や掃除の時間に生徒と色々な話をすることもできたので目的を果たすことが出来たと思う。

3,「生徒の行動や発言にも目を向ける」について
今回の実習では授業中の生徒の様子をよく観察することが出来たと思う。そして,生徒同士の言葉かけや助け合いは想像していたよりもクラスの雰囲気や個人のモチベーションに大きく影響していることに気付くことが出来た。また,生徒の個性の多様さと多様性があるからこその学校の面白みも改めて感じることが出来た。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved