蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

u4m37さんの記録 2023年10月31日(火)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 城山小学校
実施日 2023年10月13日~2023年10月27日 実施時間 実施回数:3回  実施時間:20時間

活動内容の概要
・授業に直接関係のない仕事(プリントのクラス別分け、後片付け、掃除など)
・休み時間の児童との関わり
・授業中のサポート(見回りや個別指導など)
活動の総括
1.教師として学ぶ
 大学生としてではなく、教師として授業を見て学ぶことで今までとは違う視点で物事を見ることができた。教員となったら担任クラスを一人で見る必要がある。ただ参加するだけで約30人のクラスの一人一人に気を遣うことは非常に大変だと分かった。城山小学校の先生方のように個を大切にしながら学級経営していきたいと思った。
2.児童と関わる
 児童と過ごす期間が短くもっとひとりひとりと話したかったが、休み時間や給食時間には積極的に声をかけ、よい関係を築くことができたと思う。児童と関わることは授業だけでなく、学校にいる間はずっと機会があると学ぶことができた。
3.児童の考えを理解する
授業中は、児童が授業を受けている間、見回りを行ったが、単に児童に答えを教えるのではなく、答えにたどり着く道筋や考え方を教えるようにした。児童に理解してもらうことはとても難しいということを学んだ。どのようにしたら理解しやすいか事前の授業準備の大切さを学ぶことができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved