蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

s1g28さんの記録 2023年11月17日(金)
体験分野 離島実習 活動の名称 離島実習 実施施設・機関等 五島市立 福江中学校
実施日 2023年11月6日~2023年11月10日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・授業中のサポート(個別指導、まるつけ)
・休み時間や昼休みにおける生徒とのふれあい(給食指導、遊び)
活動の総括
1,  “小学校・中学校の連帯・系統的なつながりを理解する”について
小学校で学んだ内容を理解していることが前提の内容であるため、小学校の学びの重要性を改めて理解することが出来ました。既習事項である内容をいかに応用して考えるのかという観点から生徒たちの様子を見させて頂くと、内容を理解することが出来ていないほとんどの生徒が、小学校の分野で躓いているといった印象を受けました。小学校と中学校の系統的なつながりを実感することが出来ました。

2,  “適切な支援が出来るようにする“について
 自分から発言や考えたりすることが苦手な生徒が1クラスに1人はおり、どのような対応が正しいのか考えるとても貴重な経験になりました。質問をしても、返事がなくどのような考えを持っているのか分かりませんでした。どのような対応が正しいのか日々考えていましたが、結局正解が分かりませんでした。今の私にはインクルーシブ教育の理解がもっと必要であると痛感しました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved