蓄積型体験学習詳細
z19k7さんの記録 |
2023年10月24日(火) |
体験分野 離島実習 |
活動の名称 離島・へき地実習 |
実施施設・機関等 五島市立 盈進小学校 |
実施日 2023年10月16日~2023年10月20日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:42時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中のサポート(丸付け、机間指導)
・昼休みに児童と遊ぶ
・授業見学
・道徳の授業をする |
活動の総括
| |
1.「教師と子どもの関わり方を学ぶ」について
盈進小学校では、児童の人数が少ないということもあり教師と児童の距離が近かった。授業外での子どもたちとの関わりが多く、普段の会話や子どもとのコミュニケーションをとる機会がたくさんあったように感じた。また、昼休みも児童と一緒に遊び、たくさん子どもと関わっていた。
2.「子どもと信頼関係を築く」について
この5日間、積極的に子どもと関わることができた。そのため、こちらが話しかけなくても児童の方から「先生!」と話しかけてくれることが増えた。また、すれ違ったときの挨拶や普段の会話一つ一つを大切にしたため、児童自身や家族のことなどを話してくれるようになった。
3.「離島ならではの教育を学ぶ」について
実習中、国語や算数などの授業以外に海岸清掃や野菜の苗を植える活動などを行った。これらは海が近い小学校ならではのことであったり、人数が少ないからこそできることなのではないかと考える。他にも、人数が少ないからこそ、教師と児童一人一人の対話による授業を行うことができたり、取りこぼすことのない授業を展開できるのではないかと考えた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|