蓄積型体験学習詳細
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外宿泊学習 |
実施施設・機関等 福田小学校(野外体験) |
実施日 2023年9月6日~2023年9月8日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:15時間 |
活動内容の概要
| |
・生活班の巡回、指導
・活動班の巡回、指導
・レクリエーションの指示 |
活動の総括
| |
1、児童の社会的なスキルを伸ばすための手助けの方法を学ぶについて
教師が介入しすぎると普段の学校生活と何も変わらない状態になってしまい、野外宿泊学習という貴重な時間を無駄にしてしまう。子どもの変化がいい意味でも悪い意味でも浮き出る、この学習機会を子どもたちの成長につながるように、児童主体になる状況づくりが大事なのだと学んだ。
2、児童の自己肯定感を伸ばすためにはどのような声掛けが必要かについて
福田小学校の先生方は厳しい指導をしながらも、児童が挑戦しているときや、何かうまくいったとき、児童が変わろうとしているときの一瞬を逃さないようにずっと目を凝らしていた。声掛けとしてはどういった意図で児童が行動を起こしたのか聞くことで、すごく具体的な褒め方をしていた。この具体的な褒め方により、児童は自分がしたことに自信を持ち、さらに積極的に動くようになっていた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|