蓄積型体験学習詳細
A1406さんの記録 |
2023年11月23日(木) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外体験実習 |
実施施設・機関等 西町小学校(野外体験) |
実施日 2023年11月15日~2023年11月17日 |
実施時間 実施回数:3回 実施時間:34時間 |
活動内容の概要
| |
小学校5年生が日々の成果を生かすためやこれからの成長に生かせるような活動にする宿泊学習についていき、教員としての態度行動を学びながら、子供たちとのかかわりも学べる良い機会となった。 |
活動の総括
| |
小学校五年生にして集団で自分の役割を明確にして自覚して、班で目標に向かって一緒に努力するということや、身の回りの整理整頓、次使う人の気遣いを学ぶ機会であった。
自分が小学校5年生の当時にはこのような意図が隠されていたなんてと思い、先生方には圧倒されることの連続でした。先生方は本当に子供たちのことを大事に教育していることが本当に伝わってきて、食博学習の意味を明確にしてしっかりと計画を練って、ほめるときはほめて、叱るときは叱ると本当にすごいなと感じた。自分もこのような素敵な大人になりたいと思った。
このような先生方と出会えただけでもこの実習に来た意味を見出せました。
教員としての態度に関して、子供たちは朝の集合に間に合わなかったり、野外炊さんまでの時間に布団の整理がかたずかなかったりとトラブルが多く、ついつい助言してしまうことがあった。しかし、先生方はどれだけ時間を押していても、できるまで我慢していたことが印象的でした。
自分の班はわりとにぎやかな子が多く、時として班活動を乱してしてしまうことがあった。これを自分は最後までいい方向にもっていけなかった。どのようなかかわり方、態度行動が彼らを諭すのにつながったのか、これからのいい教訓になったと感じた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|