蓄積型体験学習詳細
v2Amyさんの記録 |
2023年10月10日(火) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外宿泊学習 |
実施施設・機関等 長与町立 長与小学校(野外体験) |
実施日 2023年10月5日~2023年10月6日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:10時間 |
活動内容の概要
| |
・沢登りでの引率、安全指導
・休み時間、食事時間での児童とのふれあい
・反省会(先生方、他の実習生との意見交換)
・児童の誘導(場所の移動、トイレ)
・施設、部屋の巡回と過ごし方の指導
・荷物棚の整理の指導
・活動用具の片づけ、水筒の入れ替えの補助 |
活動の総括
| |
1.児童の学びを深めるための支援を行う。
子どもが考え、行動し、学びを深めることができるようにするために、仲間と協力することを呼びかけたり、視点を提供したりして、子どもの自己解決を支援することができた。子どもと関わる機会を重ねるにつれて、自分の支援の仕方について考え、改善しながら、行動することができ、適切な支援についての理解を深めることができた。
2.マナーやルールの徹底を心がけ、児童の安全に気を配る。
宿舎での過ごし方についての指導や野外活動における安全指導を行うことができた。特に、活動の中でも常に安全意識を持ちながら取り組むことができた。ルールやマナーの面では、自分で把握しきれていない部分があったり、児童にはっきりと指導することができない場面があったりしたので、事前に把握すること、より明確なメリハリをつけること心がけたい。
3.児童や先生方との交流を深める。
児童や先生方と積極的に関わり、交流を深め、信頼関係を築くことができた。私の指導を児童が受け止め、言動に移してくれたり、頼ってくれる場面があった。活動の合間には、ほかの実習生や先生方と意見を交流したり、質問を受け答えしたりして、より良い支援についての理解を深めることができた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|