蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

A8etgさんの記録 2023年10月7日(土)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 山里小学校(野外体験)
実施日 2023年10月2日~2023年10月4日 実施時間 実施回数:3回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・児童の活動のサポート
・アイスブレイクの計画と実施
活動の総括
1, 子どもの安全管理について学ぶ について
子どもたちの活動の補助をさせていただき、教師としての視点から子どもたちの安全な活動の実現のためにできることを実体験を通して学ぶことができた。
子どもの様子を注意深く観察し体調の管理につなげたり、事前に注意点を話しておくことで危険を事前に予防したり、することが大切であると考えた。
学びを活かして、子どもたちが安全にオリエンテーリング(山中散策)を行うことができるよう自分から声をかけるなど実践にもつなげることができた。

2, 子どもの活動の適切なサポートについて学ぶ について
活動中に子どもたちが戸惑っていたり、自分の身の回りのことを上手くできなかったりする際に、先生方がすぐに手を貸すのではなく、言葉かけによって子ども自身に考え、乗り越えられるようにしている場面を観察したことで、子どもの活動の適切なサポートについて学ぶことができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved