蓄積型体験学習詳細
nFkzk87ci8さんの記録 |
2023年12月15日(金) |
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 蓄積型体験学習支援(4年次) |
実施施設・機関等 時津町立 時津東小学校 |
実施日 2023年5月19日~2023年11月29日 |
実施時間 実施回数:11回 実施時間:43時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中の学習支援(机間指導・丸付け・その他児童指導)
・朝の掃除(教室や廊下掃除、無言掃除の徹底)
・昼休みの児童とのふれあい(監視・喧嘩やトラブルの仲裁
・楽しく遊べるような配慮を行う) |
活動の総括
| |
1.コミュニケーション能力を高める
今回の実習を通して、子どもたちとのかかわり方について多くを学ぶことができた。特に、全学年を実習期間内で体験できたことは、学年(年齢)における子どもたちの特性やかかわり方について知り、良くしていこうと考えながら実習に臨むことができた。将来社会人や教師として、そして子供を持つことになった際にとってとても重要な経験を積むことができた。
2.将来教師として働くための素質を身に着ける
実習中はこれまでの実習の経験を生かして、より教師としての立ち振る舞いを意識しながら過ごすことができたと思う。ただ児童に好かれたい、という気持ちが1,2年時は強かったが、3,4年生での主免実習や副免実習で大きく成長し、教師としての責務を優先して指導できたと思う。実際この蓄積型実習でも褒める、叱るをメリハリをつけるために行うことができた。将来教壇に立つためのとても良い準備ができたと思う。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|