蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

6o631さんの記録 2023年11月22日(水)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 坂本小学校(野外体験)
実施日 2023年10月31日~2023年11月2日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
オリエンテーション
レクリエーション
炊事活動(児童の支援)
活動の総括
1.教師の仕事を理解するについて
教師の仕事内容については、児童への情報提供、職員との連携、体調不良者の保護者への連絡など1人ではなく複数の教員で協力してやらなければならないことが多くあることがわかった。
先生方同士で常に情報を共有し合っており、コミュニケーションを取ることが重要だと改めて感じた。
2.児童への支援の仕方を知るについて
児童の中には、とても距離感が近く積極的に関わろうとする児童と控えめでなるべく関わりを避けようとしている児童がいた。積極的な児童に関しては、こちらも接しやすかったが、関わりを避けてる児童に対してどのように関わればいいのか理解できていなかった。しかし、少し声をかけたりすると、すぐ心を開いてもらうことができ、教師から積極的に声をかけることも必要なのだと強く感じた。
教師同士だけでなく児童とのコミュニケーションも大切にしないといけないと感じた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved