蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

47B3Bさんの記録 2023年10月22日(日)
体験分野 その他の実習 活動の名称 宿泊学習 実施施設・機関等 戸町小学校(野外体験)
実施日 2023年10月16日~2023年10月18日 実施時間 実施回数:3回  実施時間:15時間

活動内容の概要
麦茶づくり、スコアオリエンテーリング、星空観測、野外炊事、ネイチャーゲーム、学年レクリエーション、竹ばしづくり、恐竜博物館見学、朝の集い指導、就寝前巡回、食事準備
活動の総括
1.信頼関係を築く。
 一緒に活動するうちに、3クラスのそれぞれの雰囲気の違いや特徴をつかむことができ、クラスの色が出ており、それを大切に活動に反映することでより児童が積極的に関わってくるようになると学ぶことができた。
2.教師の視点をもって指示をする。
 時間を自分自身にも厳しくし、常に10分前行動、5分前行動をする児童よりもはやく動くために、10分前集合を心がけることができた。声掛けをするにあたって、児童の今の現状を教師がしっかりと観察し、分析することで子どもたちに響く声掛けができると学ぶことができた。
3.5年生の特徴や学校ならではの特色を学ぶ。
 2日目の先生の厳しい言葉に対して、目標を達成するため自分たちで支え合って協力しあって頑張る姿をみることができ、教師の言葉一つで大きく動く影響があるということや素直に取り組む子どもの姿を大切にし、意識していきたいと考える。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved