蓄積型体験学習詳細
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2024年4月2日~2024年4月2日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
長崎大学からバスで日吉自然の家に移動
体育館でオリエンテーション
アイスブレーキング
イニシアティブゲーム
目標きめ
野外炊飯
散策
振り返り
講義 |
活動の総括
| |
1、体育館での活動について
アイスブレーキングで体を動かしたり、イニシアティブゲームで班のメンバーと協力して活動したりしたことによって緊張もほぐれたし、初めてあった人ともすぐに仲良く話すことができるようになった。子どもたちは全員顔見知りだけど、初めての環境に慣れるための活動としてとても有効だと思った。模造紙に全員の名前や今日の目標を書く活動では、文字にして書き起こすことで視覚的に目標が分かって良かったし、つながりを意識した書き方を指導していたから、班のメンバーとの一体感が強まったと感じた。
2、野外炊飯の活動について
コロナの影響を受けて飯盒炊飯をしたのが中学生以来になったから、技術的な面で知らなかったことが多いと気付かされた。他にも時間の有効な使い方や、安全管理について考えることも多かった。たとえば、時間に関しては、野菜をかなり小さく切らないといけないことや、ご飯の調理を最優先で動く必要があることなど。安全に関しては、火が飛び散る危険性や野菜を切るときのけがの危険性などがあった。調理中は子どもたち全員に目を配ることができないから、調理前の事前指導の時にどのようにして伝えるのかをよく考えないといけないと感じた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|