蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

i6925さんの記録 2024年4月18日(木)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2024年4月2日~2024年4月2日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・開会式
・オリエンテーション(施設の説明、ルールについて)
・アイスブレイク
・イニシアティブゲーム
・ビーイング
・ふりかえり
・炊事活動(カレー作り)
・オリエーティング
・講義
活動の総括
1 注意すべき点について

 実際に活動していく中で、特に炊事活動に危険なポイントが多いと感じた。野菜の皮をむくためには包丁でやるしかなく、小学生がするには難易度も危険性も高いと思った。また、火を起こすときなどのやけどにも注意しなければならない。しかし、危ないからと言って児童にさせないのではなく、見守っておくことも大事だということがわかった。
 今回の活動でどのようなところが危険なのか分かったので、実際に野外体験学習に行く際に、今回分かった危険箇所を特に注意して見ながら活動に参加しようと思った。

2 アイスブレイクについて

 アイスブレイクとイニシアティブゲームというものがあると知った。アイスブレイクとイニシアティブゲームは同じものだと思っていたが、実際に体験してみると似ているようで似ていないものであるということが分かった。
 アイスブレイクはネットで調べると今回体験したもの以外のアイスブレイクがあると教えていただいたので調べてみたいと思う。
 イニシアティブゲームは、活動する中でルールを守ることも大事だが、厳しく取り締まりすぎないことも大切だと教えていただいた。「次やったら、もう一回最初からだよ」といった声掛けが効果的だということを学ぶことが出来た。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved