蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

Ar9A5さんの記録 2024年9月19日(木)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 時津町立 時津小学校(野外体験)
実施日 2024年9月17日~2024年9月18日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:10時間

活動内容の概要
・活動のサポート
・児童との触れ合い
・安全面の確認
・部屋の清掃の見回り・最終チェック
活動の総括
1,「自然と子どもたちの関係を学ぶ」について
 子どもたちはいつもと違う場所で活動することで学んだことが多くあったと感じました。特にナイトウォークでは、自然の森の中で目を瞑り耳を澄まして自然の音を聞いたり山道を歩いたりする活動を通して、普段は聞くことができない虫の音や風の音、森の中でしか感じることができないものを体験することができていたと思います。また、自然の中で活動することの危険性や自然を大切にすることの大切さを学ぶことができた良い機会であったと思います。
 
2,「信頼関係を築く」について
 今回の実習前に、自らあいさつや声掛けなどコミュニケーションを積極的にとるという目標を立てていたのですが、目標通り子どもたちと積極的に関わることができたと思います。最初のうちは緊張や不安があったのですが、時間がたっていくうちにだんだん子どもたちとたくさん話すことができました。子どもたちに「先生!!」と呼ばれたり名前を憶えてくれていて話しかけたりしてくれた時にはとても嬉しかったし、もっと関わっていきたいと強く感じました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved