蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

r3qd3さんの記録 2024年12月19日(木)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 蓄積型体験実習 実施施設・機関等 長崎市立 諏訪小学校
実施日 2024年6月20日~2024年9月18日 実施時間 実施回数:10回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・授業中のサポート(まる付け、採点、机間指導など)
・生徒との触れ合い(休み時間など)
・清掃
活動の総括
① 子供たちとの信頼関係を築く
40時間という限られた実習時間の中で、生徒の名前を覚えたり、休み時間に積極的に関わることで信頼を築けたと感じました。短い時間でも子どもたちが心を開いてくれる姿に触れ、関わり方の大切さを実感しました。

② 適切な指導をする
実習を通じて、指導のタイミングや声掛けの工夫を学ぶことができました。学校の方針や生徒の個性を理解する重要性を再認識し、観察と実践を重ねる中で指導の自信が少しずつ身につきました。

③ 教師の立ち振る舞いを学ぶ
先生方の動き方や声掛けを注意深く観察し、子どもたちの反応を見ながらその工夫を理解しました。特に、一言の声掛けが子どもたちのやる気や安心感に影響を与えることを学び、教師の責任感の重さを感じました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved