蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

sho331さんの記録 2024年12月4日(水)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 虹が丘小学校(野外体験)
実施日 2024年11月25日~2024年11月27日 実施時間 実施回数:3回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・活動の時の子どもたちとの触れ合い
・お茶づくり、水筒に入れる
・子どもたちの観察
・荷物運び等先生方のサポート
活動の総括
1.「子どもたちを観察する力を得たい」について
 子どもたちを観察するという点でいうと、すり身体験や野外炊さんをはじめとする活動で子どもたちが危険なことをしていないかという点に気を付けて観察したり、困っている子どもがいないかという点に気を付けて観察したりすることができた。

2.「リーダー研修で学んだことを実際に発揮したい」について
 この点については、野外炊さんの時にリーダー研修で学んだことを生かして、子どもたちに適切なアドバイスをすることができたが、イニシアティブゲームなど自分たちが主体となってする活動をすることができなかった点は、リーダー研修で学んだことを生かすことができなかったと感じる。しかし、その代わりに子どもたちと一緒に活動することができたので、その点は良かったと思う。

3.「適切な支援を出来るようになりたい」について
 この点については、周りを見て、自分たちで今何をすべきかを考え、先生方や子どもたちのサポートをすることができたと思う。先生方からも「気が利くね」とお褒めの言葉をもらい、この実習で一番よく出来た点であると自分でも感じる。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved